ALL お客様の声セミナー参加者の声人事労務コラム相続・事業承継コラム節税対策経営コラム
人事労務コラム 2024-03-29
定額減税について ...
2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...
人事労務コラム 2023-10-27
令和5年分年末調整の注意点 ...
そろそろ年末調整の時期になりました。   令和5年の変更点について書きます。 今年は主に3つの変更点があります。 &nbs ...
人事労務コラム 2023-10-13
年収の壁・支援強化パッケージ ...
「106万円の壁」や「130万円の壁」といった言葉を耳にされたことはありますでしょうか。 「106万円の壁」とは、会社員等の扶養に入ってい ...
人事労務コラム 2023-09-29
永年勤続表彰金の所得税、社会保険、労働保険の取扱い ...
長く勤める従業員への労いと感謝の気持ちを込めて贈られる永年勤続表彰金。 しかしこの制度は、社会保険や労働保険、所得税など多くの観点で複雑な ...
人事労務コラム 2023-08-28
未払残業代の税務処理について ...
近年、働き方改革が進む中で、労働基準監督署から「是正勧告」を受けるケースが増えているようです。残業代を支払っていない場合だけでなく、残業代の ...
人事労務コラム 2023-02-18
月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます ...
中小企業において、月60時間超の時間外労働の割増賃金が引き上げになります。 2023年3月31日までは 月60時間超の残業割増賃金率は、 ...
人事労務コラム 2022-10-07
10月より雇用保険料率が変更されます ...
雇用保険料は事業主と労働者、それぞれが定められた保険料率を負担します。 労働者が失業等給付と育児休業給付に対する保険料率のみを負担するのに ...
人事労務コラム 2016-11-02
確定拠出年金について ...
1.長寿社会の到来 我国では公的年金を受給できる年齢は満65歳となりました。そのため定年延長制度を取り入れるなど本人の希望により働けるうち ...
人事労務コラム 2016-09-26
社会保険の適用拡大の動き ...
 平成28年10月から、従業員が501人以上の事業所について、以下の要件を全て満たす従業者(パート等)は、社会保険に加入しなければなりませ ...
人事労務コラム 2016-09-08
≪ 個人型確定拠出年金のご紹介 ~その②~ ≫ ...
≪ 個人型確定拠出年金のご紹介 ~その②~ ≫   前回≪個人型確定拠出年金のご紹介~その①~≫においては日本の年金制度の概要 ...
人事労務コラム 2016-09-02
個人型確定拠出年金のご紹介 ~その①~ ...
先日、2016年8月26日の日経新聞において日本人の寿命について一つの課題が提起されている記事が掲載されていました。その記事によると国民の平 ...
人事労務コラム 2016-04-27
平成28年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります! ...
協会けんぽの健康保険料率が4月より上がります。 現行の10.09%から平成28年4月より10.10%になります。(福岡県) また、平成2 ...
人事労務コラム 2016-03-25
4年ぶりに雇用保険料率が引き下げられます。 ...
確定申告も終わり、桜も咲き始めひと段落したところだと思います。       その中、平成28年4月より ...
人事労務コラム 2015-10-31
傷病手当金について ...
病気などで仕事ができない場合には、健康保険に傷病手当金という制度があります。   これは協会けんぽによる制度で、仕事ができない ...
人事労務コラム 2015-09-03
平成27年9月分から厚生年金保険料率が変わります ...
平成27年9月分(10月末納付期限)から平成28年8月分(同年9月末納付期限分)までの厚生年金保険料率は次のとおりです。   ...
人事労務コラム 2015-03-30
平成27年4月分(5月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります! ...
協会けんぽの健康保険料率が4月より下がります。   今回の改訂は、衆議院解散に伴う影響で通常より一ヶ月遅い改正となりました。 ...
人事労務コラム 2014-09-12
平成26年9月分から厚生年金保険料率が変わります ...
平成26年9月分から厚生年金保険料率が変わります。   平成26年9月分(10月末納付期限)から平成27年8月分(同年9月末納 ...
人事労務コラム 2020-01-16
「医療機関スタッフ コミュニケーションスキルアップ」研修を開催しました ...
7月16日(水)医療機関スタッフの方を対象に、「コミュニケーションスキルアップ研修~患者様満足度向上のために~」を開催しました。 &nbs ...
人事労務コラム 2014-06-24
大企業を中心にCSR調達の動きが活発化 ...
国土交通省が、保険未加入企業について公共工事入札前の審査で減点したり、建設業許可申請時に社会保険加入状況を確認したりする動きは、既にご存じの ...
人事労務コラム 2014-05-30
「労働基準法の基礎知識」セミナーを開催しました ...
5月27日(火)に「これだけは知っておきたい労務対策セミナー "労働基準法の基礎知識~労働時間・休日・休暇"」を開催しました。 &nbs ...
人事労務コラム 2014-04-24
「医療機関スタッフ コミュニケーションスキルアップ」研修を開催しました ...
4月16日(水)医療機関スタッフの方を対象に、「コミュニケーションスキルアップ研修~患者様満足度向上のために~」を開催しました。 &nbs ...
人事労務コラム 2014-04-16
「幼稚園教諭向け園内研修」を開催しました ...
先日、とある幼稚園よりご依頼いただき、「『働く』を考える」をテーマに全体研修を実施しました。今回の研修では、   ●経営の視点 ...
人事労務コラム 2014-02-20
産休期間中の社会保険料について ...
育児休暇期間中の社会保険料免除制度はこれまでもありましたが、26年4月から産休期間中(産前産後期間中)の社会保険料についても免除されることに ...
人事労務コラム 2014-02-20
残業代の切り捨てについて労働基準監督署が是正勧告 ...
先般、大手進学塾が、残業代の計算にあたり、10分未満の残業時間を切り捨てていたことについて労働基準監督署が是正勧告を行いました。 &nbs ...
人事労務コラム 2014-02-17
「ブラック企業」8割で法令違反 厚労省立ち入り調査 ...
日経新聞(2013/12/17)によると、   -------------------------(引用ここから)------ ...
人事労務コラム 2013-06-22
一人親方・中小事業主と労災保険 ...
 そろそろ労働保険申告の季節となりました。    皆様申告の準備に追われていると思いますが、「あれっ?うちはそんなのないなぁ。 ...
人事労務コラム 2013-06-19
「マネジメントに活かす心理学 コミュニケーションセミナー実践編」がスタートしました。 ...
6月15日(土)に経営者・人事担当者・管理職等の方を対象に「人格適応論に学ぶマネジメントに活かす心理学 コミュニケーションセミナー実践編」第 ...
人事労務コラム 2013-05-16
「マネジメントに活かす心理学 コミュニケーションセミナー初級編」を開催しました。 ...
5月11日(土)に人事担当者・管理職等の方を対象に「人格適応論に学ぶ マネジメントに活かす心理学 コミュニケーションセミナー初級編」を開催し ...
人事労務コラム 2013-04-04
改正労働契約法について ...
 平成25年4月1日に改正労働契約法が施行されました。今まで有期雇用契約で働いていた方について、その有期雇用契約が反復更新されて5年を超えた ...
人事労務コラム 2013-01-28
労働基準監督署の「調査」 ...
労働基準監督署の「臨検」(企業への立ち入り調査)についてのご質問が増えています。   「どうしてうちに来たんでしょうか?」 ...
人事労務コラム 2013-01-15
高年齢者雇用安定法改正に向けて、労使協定をチェックしておきましょう! ...
来年度(平成25年4月1日)から、いよいよ高年齢者雇用安定法が改正となり、65歳までの雇用確保が企業に義務付けられます。   ...
人事労務コラム 2012-11-13
「患者さん満足度」を高めた スタッフ教育 ...
今年の夏から、あるクリニックで月1回のスタッフ研修を実施しております。   毎回、実際にそのクリニックで起こりうるシーン(場面 ...
人事労務コラム 2012-09-21
育児休業期間中の社会保険料の免除、復帰後の助成金 ...
従業員の中に、育児休業期間中の方はいらっしゃいませんか?   従業員の産休中の社会保険料は負担しなければいけませんが、育児休業 ...
人事労務コラム 2012-08-23
会社役員の社会保険加入について(政府管掌) ...
業績悪化等で役員報酬を減額する場合に社会保険に加入出来る最低限の金額はいくらですか?という質問を頂くことがありますが、報酬金額で決定をするわ ...
人事労務コラム 2012-07-02
人事評価制度は何のために導入するのですか?  ...
急成長をしている企業の人事担当者から「人事評価制度を導入したい」との依頼を頂きました。   「よその同じ業種で作った評価制度が ...
092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00