先日、とある幼稚園よりご依頼いただき、「『働く』を考える」をテーマに全体研修を実施しました。今回の研修では、
●経営の視点から「働く」とはどういうことかを復習する
●「園(事業所」「お客様」「自分達」にとって、Win-Winの関係を築くための気づきを得る
●実際の「仕事の仕方」について事例を挙げ、「質を落とさず業務負担を減らす」方法を見出す
以上の3点を狙いとしました。
先生方皆さん大変熱心に学ばれ、グループワークでも活発な意見交換がなされました。
研修終わりには夏休みまでの目標を設定していただき、今後、夏と冬休み期間中にフォロー研修を予定しています。
終了後のアンケートでは、
・少人数でのグループワークで今まで話し合えなかった部分まで深めることができ、新年度に向けて良いスタートがきれそうです。
・改善したいことや、疑問がある時の解決の考え方を知ることができました。今までこのように全員が平等に意見を言える場がなかなかなかったので、研修でそういった場を設けていただきありがとうございました。
・身近なことや実際の現場での働き方を見直す良い機会になりました。この1年がとても楽しみなりました。
・すぐにできることがたくさん挙げられたので実際に改善していきます。
・Win-Winの関係について初めて学び、まさに子どもたちの間にとってもこの関係は大切だと実感しました。お互いの信頼関係を築くためにとても参考になりました。
・他の先生方の様々な意見を聞くことができ、視野が広がった気がする。全員でWin-Winの関係を築いていけるよう取り組みます。
・あっという間の4時間でした。夏のフォロー研修もとても楽しみです。
といったご意見をいただきました。
株式会社KS人事研究所では、
入社したての新入社員から、若手、中堅、管理職、役員にいたるまで多様な研修で事業所様をサポートさせて頂いております。
全体研修から個別研修、弊社への派遣でのご参加まで、ご相談に応じます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
弊社開催研修はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
川庄会計グループ ㈱KS人事研究所 野中 佐知子
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...