人事労務コラム - 2014-02-20

残業代の切り捨てについて労働基準監督署が是正勧告

先般、大手進学塾が、残業代の計算にあたり、10分未満の残業時間を切り捨てていたことについて労働基準監督署が是正勧告を行いました。

 

社内ルールとして、日々の残業時間について15分や30分単位で切り捨てや切り上げ処理をしている企業もは少なくありません。が、厳密にいうとこうした処理は違法となります。

 

残業時間の計算については、通達によって残業時間を1ヵ月単位で集計する場合には、30分未満を切り捨て、30分以上を1時間に切り上げることは問題がないとされていますが、日々の時間処理については1分単位というのが原則です。

 

仮に日々10分未満の残業時間を切り捨てていた場合に、各日平均5~6分切り捨てられていたとすると、23日勤務で約2時間の未払い残業代が生じていることになります。

 

残業代は最大2年間遡れますので、2年分では48時間分、残業単価が2,000円程度とすると約10万円の未払いとなり、社員数が数百人となれば、相当の金額の未払い残業が発生することになります。

 

今回、是正勧告を受けた進学塾の場合、従業員が労基署に申告したとのことですが、どの企業でも起こり得る問題ではないでしょうか。雇う側も法的知識を身に付ける必要があるといえます。

 

事業所の労務対策を万全にしたいとお考えの方はぜひご検討下さい!

『これだけは知っておきたい 労務対策セミナー』

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.ksj-k.co.jp/180/180060/

 

川庄会計グループ ㈱KS人事研究所 野中 佐知子


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00