人事労務コラム - 2014-06-24

大企業を中心にCSR調達の動きが活発化

国土交通省が、保険未加入企業について公共工事入札前の審査で減点したり、建設業許可申請時に社会保険加入状況を確認したりする動きは、既にご存じの方も多いと思います。実はこうした動きは民間企業でも活発化してきているのです。

 

CSR(企業の社会的責任)調達という言葉をご存知でしょうか?

 

日経新聞(2014/2/5)によると、

-----------------------------------------------------------------------

 

凸版印刷、取引先3000社調査「労働環境配慮を」

 

凸版印刷は原材料の調達先など主要約3千社に対し、労働者の人権や労働環境に配慮するよう求める。長時間労働や低賃金などに関する基準を決め、訪問調査も実施する。取引先の欧米企業から健全な労働環境の確保を求める動きが強まっていることに対応する。人権への配慮を取引関係に反映させる取り組みは「企業の社会的責任(CSR)調達」と呼ばれ、欧米企業が先行している。

 

凸版は海外売上高比率を2015年度にも12年度比5ポイント増の20%以上に高める考え。欧米企業との取引を拡大するにはCSR体制の強化が必要と判断した。対応が遅れている取引先には訪問調査を実施し改善を促す。取引を解消する場合もある。凸版に問題があった場合に取引先が通報できる制度も新設する。国内では富士ゼロックスやイオンなどが既にCSR調達を導入している。

 

----------------------------------------------------------------------

 

グローバル・リスクの高まりに伴い、企業は自社の取引先に、CSR推進企業を選ぶようになってきています。これからは、CSRを果たしていないと土俵にすら上がれない事例が増えていくと思われます。

 

CSR調達は、「CSR推進企業は、CSR推進企業としか取引をしない」という状況を生み、取引先企業は、従業員を大事にすることも強く求められる時代になってきています。このまま、大手企業がCSR調達に注力するようになれば、中小企業もCSRへの取組が必然となるでしょう。

 

事業所の労務対策を万全にしたいとお考えの方はぜひご検討下さい!

 

『これだけは知っておきたい 労務対策セミナー』

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.ksj-k.co.jp/180/180060/

 

 

川庄会計グループ ㈱KS人事研究所 野中佐知子


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00