人事労務コラム - 2014-04-24

「医療機関スタッフ コミュニケーションスキルアップ」研修を開催しました

4月16日(水)医療機関スタッフの方を対象に、「コミュニケーションスキルアップ研修~患者様満足度向上のために~」を開催しました。

 

内容は、

 医療現場におけるコーチングスキル

 アサーションのすすめ

 効果的なミーティングの進め方

 クレーム対応・未然防止           ...など

 

講義だけでなく、アサーションのロープレや、ブレーンストーミングの実習なども行いました。

 

終了後のアンケートでは

 

■ 自分と意見の合わない人がいるのは当然のことで、その中で相手の意見を聴き、心を開いてもらうことが大切だと思った。

 

■ 今まで話の中で沈黙になった時に、我慢しきれずこちらから切り出していたが、「沈黙を待つ」ということも大事なことだと気がつきました。

 

■何事においても傾聴が大事だと改めて実感しました。今日の学びを活かして患者様に丁寧な応対ができるようにしていきます。

 

■コーチングやアサーションなど今まで学んだことがありませんでした。全体的に非常に勉強になりました。4時間では足りないくらいでした。クリニックのスタッフ全員で受けたい内容でした。

 

...等のお声をいただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

コミュニケーションについて、もっと深く学びたい方には。。。

↓↓↓↓↓↓↓

◆◆人格適応論に学ぶ マネジメントに活かす心理学

 コミュニケーションセミナー初級編◆◆

日時:平成26年6月12日(木) 15:30~17:00

受講料:無料

 

「人格適応論」は、人のタイプを見極める手法として、カウンセラーが活用している理論です。

 

相手のタイプを見極め、そのタイプにあわせたコミュニケーションを取ることで、相互にストレスなくスムーズにコミュニケーションが取れるようになります。

 

~詳細は下記HPから~

http://www.ksj-k.co.jp/180/180060-2/ 初級編(無料)

 

 

川庄会計グループ (株)KS人事研究所 野中 佐知子


ブログ TOP

節税対策 2025-08-08

欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...


節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00