経営計画を立案することにより売上目標などの数値が明確になります。しかし、ただそれだけでは「絵に描いた餅」状態になることが多々あります。それは、具体的な行動計画がないためです。
この「戦略マネジメントゲーム」では、経営計画書と平行して行動計画書も作成していただきます。この行動計画を立案することにより、具体的に、誰が、何をどのタイミングで行う必要があるのか、明確にしていただきます。つまり経営戦略の立案をすることが重要です。
具体的に行動計画とは、人であれば、それぞれの部署で人員が不足すれば採用活動を行い適任者を雇い入れます。部署間の配置転換が可能であれば、人事異動を行い。キャリアアップが必要であれば社員教育を行うなど、タイムスケジュールも含めた行動計画を策定します。
セミナー講師から一言
会社が継続していくためには、利益を出し続けることが必要です。利益を出し続けるためには、利益がどのように生み出されていくのか、その流れを理解する必要があります。
実際の現場では、どのような努力が必要なのか、この戦略マネジメントゲームを受講していただくことにより、その努力の方法(利益をアップさせるための4象限)がわかります。
(参加者の声)
学べることがたくさんあり、すべてが勉強になりました。(管理職 S様)
より掘り下げた原因究明をする、複数の視点かつ細かく計画を立てる重要性を学びました(管理職 M様)
「戦略マネジメントゲーム」は、福岡地区だけではなく、長崎、佐賀、大分、宮崎など、九州各地からも受講していただいております。
川庄会計グループ、川庄公認会計士事務所では、経営計画の立案や、経営改善・経営支援のお手伝いをしております。
<今後の「戦略マネジメントゲーム」の開催日程>
令和6年11月 7日(木) 午前9時30分から午後6時まで。
令和6年12月 8日(金) 〃
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓
https://www.kawa-sho.co.jp/semi01.html
担当講師:営業推進室 室長 河野徹
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...
節税対策 2025-08-21
はじめまして。今年4月より川庄公認会計士事務所に入社いたしました、舩津と申します。今回が初めてのブログ投稿となります。まだまだ勉強中の身では ...