あらゆるところで夏祭りがありますね。
私は正直クーラーの聞いた室内でゆっくりしたいのですが、
子供達には暑さなんて関係ないようです。
お祭りではたくさんの屋台があり、
子供達は必ずかき氷を食べて舌の色が青や赤に変わったのを嬉しそうに見せてきます。
屋台では焼きそばや、光るおもちゃ、綿菓子、フライドポテトなどいいお値段で売っています。
常に原価はいくら?どんな経費がかかる?と考えます。
「ぼったくりやろ!」と言いながらやっぱりたこ焼きを買ってしまいます。
どんな業種でも、大体の平均的な利益率があると思います。
「採算度外視の大安売り」と書いていても、他の商品などで
利益をしっかりあげていく自信があるからやっているのです。
その業種の平均的な利益率よりも低い場合、高いものを安く売りすぎていませんか?
人件費も上がり、商品の調達コストも上がっています。
良い商品を安く売っている店は大好きですが、
明日お店が無くなってしまっては消費者も困るわけです。
常に、どれぐらいの利益率・原価率かを意識してください。
良いお店には良いお客さんがついてきます。
川庄会計グループ 安部
節税対策 2025-08-08
欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...