節税対策 - 2023-01-20

一時所得になるもの

もうすぐ確定申告の時期になります。
所得の種類は10種類ありますが、その中の一時所得について今年の注意点を書きます。
 
一時所得とは?
・懸賞、福引の賞金
・競馬などギャンブルの払戻金
・生命保険で受け取る一時金
・遺失物拾得時のお礼
などが一時所得に該当します。
 
1年でもらった一時所得の合計が50万円を超えた場合、
超えた部分の1/2に対して5~45%の所得税がかかります。
%は所得が多いほど高くなります。
 
今年の注意点はとしては、
・全国旅行支援 旅先で使えるクーポン
・イベント割の割引部分
・ふるさと納税の返礼品
・マイナンバーカードの発行でもらえる2万円
これらも一時所得に該当します。
 
上記収入合計額が50万円を超えそうな方は、申告漏れがないようにご注意ください。
 
新屋

ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00