節税対策 - 2018-10-23

小規模企業共済制度をご存知ですか?

小規模企業の経営者や役員、個人事業主のみなさんは、小規模企業共済制度に加入されていますか?

 

小規模企業共済制度とは、国の機関である中小機構が運営する積み立てによる退職金制度です。節税しながら将来に備えられ、いざというときの貸付を受けることもできるメリットの大きい制度です。

 

 

◇掛金を払い込むときの節税効果

掛金は、その全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得から控除できます。また、月々の掛金は1,000~70,000円まで500円単位で自由に設定が可能で、加入後も増額・減額できます。

 

◇共済金を受け取るときの節税効果

共済金は、退職・廃業時に受け取ることができます。満期や満額はありません。

受け取り方は「一括」「分割」「一括と分割の併用」を選ぶことができ、一括受取りの場合は退職所得扱い、分割受取りの場合は公的年金等の雑所得扱いとなり、節税メリットがあります。

 

◇加入資格

・常時使用する従業員の数が5~20人以下(業種により異なります)の個人事業主または会社等の役員

・加入資格のある個人事業主が営む事業の共同経営者

 

 

早いもので、もう10月も終わろうとしています。

今年の節税対策をお考え中の方は、この制度を活用できるか検討されてみてはいかがでしょうか。

制度の詳細や、その他ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 佐藤


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00