節税対策 - 2017-09-08

確定申告の医療費控除等の変更点について

最近は涼しい風が吹くようになり、今年も残すところ4ヶ月を切りました。そろそろ確定申告の準備を始めている方もいらっしゃるかと思います。

 

平成29年分の確定申告から医療費控除が大きく変わることはご存知の方も多いと思います。セルフメディケーション税制の申告が始まり、従来の医療費控除でも添付する書類が見直されました。

 

ここで平成29年分以降の医療費控除等の変更点をいくつかまとめてみました。あわただしくなる前に一度確認してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

医療費控除等の変更点

 

・確定申告における領収書の添付または提示が不要

 代わりに「医療費控除に関する明細書」に対象となるものの明細を記入し添付する

 

・健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」を添付の場合は、明細書に医療費通知に記載された自己負担額の合計額と、そのうちその年中に実際に支払った金額を記入する

 

・領収書の添付等は不要だが、5年間は自宅などで保管が必要(平成31年分の確定申告までは従来の領収書の添付等で申告することも可能)

 

 

 

従来の医療費控除とセルフメディケーション税制は選択適用となっていますが、同一世帯内で両制度をつかうことは可能です。

たとえば共働きのご夫婦の場合、夫が従来の医療費控除で申告し、妻がセルフメディケーション税制で申告することができます。

 

確定申告にあたり、ご不明点等ございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

川庄グループ 川庄公認会計士事務所 佐藤


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00