CMでお馴染みのメルカリ。子供の洋服などは着続けられる期間も短く、誰かにあげたいけど適当な人も見つからない。昭和レトロな看板など、マニアには大絶賛されるプレミア商品。売りに行く手間もかからず、売買金額も当事者で決められる。これは使わない手はない、といわんばかりに流行しているようです。
さて、一方では、市場で安く購入し高く売る、いわゆる「せどり」という目的でこれを利用し、副収入を得ているサラリーマンが少なからずいるようです。
儲かれば気になるのが税金の話。
通常のサラリーマンの方がメルカリの売買により儲かった場合、その利益(収入金額から購入金額や送料、手数料などを引いた残りの金額)の合計の金額が20万円未満でしたら、確定申告をする必要はありません。収入金額が20万円ではなく、利益の合計の金額で判断します。さらに、これらの売買によって生じた赤字は、「同じ売買によって生じた」黒字と相殺することができます(給与や、株の譲渡による利益と相殺することは出来ません)。
ただし、住宅ローン控除や医療費控除など、他の観点から確定申告を行うのなら、たとえ利益の合計の金額が20万円未満であっても、確定申告に含めなければならない、という注意点もあります。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 谷川敏明
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...