節税対策 - 2017-10-06

メルカリと確定申告

CMでお馴染みのメルカリ。子供の洋服などは着続けられる期間も短く、誰かにあげたいけど適当な人も見つからない。昭和レトロな看板など、マニアには大絶賛されるプレミア商品。売りに行く手間もかからず、売買金額も当事者で決められる。これは使わない手はない、といわんばかりに流行しているようです。

 

さて、一方では、市場で安く購入し高く売る、いわゆる「せどり」という目的でこれを利用し、副収入を得ているサラリーマンが少なからずいるようです。

 

儲かれば気になるのが税金の話。

 

通常のサラリーマンの方がメルカリの売買により儲かった場合、その利益(収入金額から購入金額や送料、手数料などを引いた残りの金額)の合計の金額が20万円未満でしたら、確定申告をする必要はありません。収入金額が20万円ではなく、利益の合計の金額で判断します。さらに、これらの売買によって生じた赤字は、「同じ売買によって生じた」黒字と相殺することができます(給与や、株の譲渡による利益と相殺することは出来ません)。

 

 ただし、住宅ローン控除や医療費控除など、他の観点から確定申告を行うのなら、たとえ利益の合計の金額が20万円未満であっても、確定申告に含めなければならない、という注意点もあります。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 谷川敏明


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00