総務省の発表によりますと、平成28年度のふるさと納税の受入額は約2,844億円でした。これは前年度の約1.7倍となり、過去最高額ということです。
ふるさと納税は任意の自治体へ寄付をすることで税金が安くなり、特産品がもらえる制度です。ただ、税金が安くなると言っても事前に寄付しているので、単純に節税となるわけではありません。それでも、どのみち取られる税金なんだから2,000円の自己負担はあるけれど、特産品を楽しめる分お得だと考えることができます。
なお、自己負担が2,000円で済むのは限度額内の寄付を行った場合になります。限度額は個人によって違いますので、気になる方は弊社までお問い合わせください。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 北原
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...