節税対策 - 2015-06-01

ご存知ですか?増加償却

24時間フル稼働している機械は、1日8時間しか動かさない機械よりも損耗が激しいですよね。

 

このような機械は、通常の機械よりも減価償却費を増やして、償却期間を短くして、短期間で投資の回収を図ることができます。

 

その方法が「増加償却」です。

 

増加償却は、通常の償却費に「増加償却費」を加算するものです。

 

増加償却費は、通常の償却費に「増加償却割合」を乗じて計算します。

 

増加償却割合は、1日当りの「超過」使用時間×3.5/100で計算します。

 

1日当りの「超過」使用時間は、「自己の機械の実稼働時間-平均稼働時間」で計算します。

 

平均稼働時間は、国税庁が定める「耐用年数の適用等に関する取扱通達の付表5」に記載されていますが、ほとんどの機械は1日8時間となっています。

 

また、自己の機械が休日稼働していれば、その稼働時間は「すべて」超過使用時間に含めます。

 

この増加償却割合が10%以上であれば、増加償却が適用できます。

 

(その他諸要件がありますが、ここでは割愛します)

 

例えば、1日当たりの超過使用時間が5時間、通常の減価償却費が500万であれば、増加償却費はおよそ87万円です。

 

また、増加償却には次のような特徴もあります。

 

① 届出書の提出のみでOK(国等の事前承認は一切不要)

 

② 圧縮記帳や特別償却など、他の優遇規定とも併用可能

 

③ 現金支出を伴わないため、決算日以降の利益圧縮が可能

 

製造業においては、製造リードタイム短縮、つまり納期の短縮は永遠の経営テーマですよね。

 

そのため、3交替で24時間、機械をフル稼働させているなどの事例も多いと思います。

 

該当する可能性があれば、一度ご検討されてはいかがですか?

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所  藤川 剛士


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00