Posted by | ![]() |
川庄 康夫 Yasuo Kawasho |
4. 社員の「気迫」が重要
企業同士の競争は究極的には人と人の競争です。どの会社が勝つかは、会社の規模 資金力でも知名度でもなく、どんなグループ企業に属してどのような支援をうけているかでもありません。最終的には社員の「気迫」にかかっています。
企業価値は、所有する土地・建物や決算書によってきまる訳ではありません。最後に決め手となるのは「人」です。人と人がつくる社風こそ企業を支える無二の資産であり、それが企業を発展させたり、衰退させたりします。このような社風を作り上げるのが経営者の務めです。
そのためには当たり前のことを当たり前にする「凡事徹底」も必要なことです。 ①大きな声での挨拶 ②工場内会社内の整理整頓 ③お客様・取引先・銀行等に対する社員の躾等の徹底が必要です。また上長者(上司)がお手本を見せてモチベーションをあげることも必要です。
山本五十六氏も言っています。
『やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ。
話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず。
やっている 姿を感謝で見守って 信頼せねば 人は実らず』
会社組織を一体化し、どこにも負けない「気迫」に満ちた人の組織づくりを行いこの変化対応の時代を乗り切っていきましょう!
川庄会計グループ 代表 公認会計士 川庄 康夫
![]() |
Posted by Yasuo Kawasho
代表取締役 川庄 康夫
|
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...