お客様の声 - 2012-09-04

お客様も銀行員も感動した 必要利益達成会議

当事務所では、「必要利益達成会議」と銘打って、年に一回お客様に事務所に来ていただいて1社単位でお客様の決算・業績の検討及び将来の事業の方向性を考える場を設けております。

 

先日も、とあるお客様の「必要利益達成会議」を行いました。通常はお客様と当事務所のスタッフ数名とでいろいろ検討していくのですが、この時はお客様と当事務所の担当者のほかに、ある銀行の銀行員の方も参加されました。参加された銀行員の銀行は、このお客様に融資しているわけでも、これから融資の予定があるというわけでもありません。

 

銀行員に参加して頂いたのは、「銀行の目線からお客様の決算書を見て、銀行の立場としてどう考えるのか」をお客様に知って頂きたかったのと同時にその銀行にこのお客様の会社の良さを知ってもらいたかったからなのです。銀行員からは、お客様の財務数値について銀行の目線から大変貴重なご意見を頂くこととができ、お客様にも大変参考になったと喜んでいただくことができました。

 

これには後日談があります。

実はその時参加された銀行員は、当事務所の別のスタッフの中学・高校の同級生だったのです。その銀行員も同級生の勤めている会計事務所とは知らずに、後日たまたまそのスタッフと会った際に「銀行員も交えて決算報告会をやっているような税理士事務所に初めて出会った。驚いた。感動した!」と話していたそうです。

「えっ、それってうちやん。」

 

ぜひ「必要利益達成会議」に銀行員を連れて参加してみませんか!

 

馬場 俊輔


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00