人事労務コラム - 2025-08-28

社保の壁(106万の壁)の変更点

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。
社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正で106万の壁について一部変更になりました。
130万の壁については変更はありませんでした。

これまでは下記の5要件を満たす場合、「厚生年金・健康保険」に加入となり、自身で負担する保険料が発生していました。

①賃金要件…所定内賃金が月8.8万(年収106万円)以上
②企業規模要件…従業員数(被保険者数)が51人以上の事業所に勤務
③労働時間要件…所定労働時間が週20時間以上
④勤務期間要件…継続して2か月を超えて使用される見込み
⑤非学生要件…学生ではないこと

※勤務先の人数が51人以上の場合は、短期労働者でない場合、1週間の所定労働時間及び1ヶ月の所定労働日数が通常の労働者の3/4以上であれば厚生年金・健康保険の加入対象となります。

このうち、改正後は①と②が変更になります。
①賃金要件
3年以内(令和7年6月20日から3年以内)に撤廃し、年収の大小にかかわらず加入対象となります。

②企業規模要件
企業規模が段階的に撤廃されます。
令和9年10月1日~「36人以上」
令和11年10月1日~「21人以上」
令和14年10月1日~「11人以上」
令和17年10月1日~完全に撤廃 事業所の大小にかかわらず加入対象となります。
2か月超継続(④)して週20時間以上(③)勤務し、学生でない(⑤)場合は、厚生年金・健康保険の加入対象になります。

新屋

 

ブログ TOP

節税対策 2025-08-21

はじめまして。今年4月より川庄公認会計士事務所に入社いたしました、舩津と申します。今回が初めてのブログ投稿となります。まだまだ勉強中の身では ...


節税対策 2025-08-08

欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...


節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00