節税対策 - 2023-12-19

金投資について

金の価格が高騰しています。
2022年12月の小売価格が1ℊあたり7,854円なのに対し、
2023年9月には1万円を超えています。
 
金投資のメリットデメリットについてご紹介します。
 
メリット
①持っているだけでは税金がかからない
②売買した場合でも、利益が50万円以下なら税金がかからない
さらに、5年以上保有してから売買した利益に対する税金は安い
(50万円を超えた部分の1/2に対して課税)
③相続人の間で分配しやすく、長く持ってれば優遇があるので相続財産にするのに向いている
 
デメリット
①持っているだけでは利益はない(株の配当、預貯金の利息のようなものはない)
②投資なので元本保証はない
 
月額3,000円から始められる少額投資もあるようです。
 
私も少しはじめてみたのですが、
NISA eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
→1万円積み立てて400円位増
ビットコイン
→2千円分買ったのが千円くらい増
となっており少し増えました。
 
新屋
 

ブログ TOP

節税対策 2025-08-08

欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...


節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00