経営コラム - 2023-08-04

IT導入補助金について

 今年10月からのインボイス制度開始に向けて、会計システム等の対応をしていらっしゃる個人事業者や法人も多いと思いますが、今回はIT導入補助金を紹介します。

 ソフトフェア導入費用等の一部を国が補助する制度で制度ごとに補助対象や補助金の金額が異なり、内容は以下の通りとなっております。

 なお対象事業者は中小企業・小規模事業者等となります。

 

  通常枠(A・B類型)

導入費用の1/2以内の補助金が支給されます。ソフトウェアの購入費用の他、クラウド利用料・ハードウェア関連購入費なども対象となります。導入することで労働生産性の向上に資するITツールであること等の要件はありますが、特に対象ツールを限定しない制度となります。最大で450万円の補助金が支給されます。

 

  デジタル化基盤導入枠

対象ツールを会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトに限定した制度となります。

導入費用のうち50万円以下の部分は3/4以内、50万円超の部分は2/3以内の金額の補助金が支給され、最大で350万円となります。

 

  セキュリティ対策推進枠

対象ツールをサイバーセキュリティお助け隊サービスに特化した制度となります。

   サービス利用料の1/2以内が支給され、最大で100万円となります。

   

現在申請受付中です。

詳しくはサービス等生産性向上IT導入支援事業のサイトをご覧ください。

 https://it-shien.smrj.go.jp/

 

 川庄グループ 川庄公認会計士事務所 原


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00