小規模の法人や個人事業主への補助金として全国商工会連合会の小規模事業者持続化補助金があります。
小規模事業者持続化補助金とは、持続的な経営に向けた経営計画を作成したうえで販路拡大や生産性向上などの取り組みをする小規模事業者にその経費の一部が補助されるというものです。
内容としては以下となっております。
通常枠 |
小規模事業者自らが作成した経営計画に基づき、商工会・商工会議所の支援を受けながら行う販路開拓等の取組を支援。 |
賃金引上げ枠 |
販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上である小規模事業者 ※赤字事業者は、補助率 3/4に引上げるとともに加点を実施 |
卒業枠 |
販路開拓の取り組みに加え、雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者 |
後継者支援枠 |
販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリストに選ばれた小規模事業者 |
創業枠 |
産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業の支援」を受け、販路開拓に取り組む創業した小規模事業者 |
インボイス枠 |
免税事業者であった事業者が、新たにインボイス発行事業者として登録し、販路開拓に取り組む小規模事業者 |
補助金の対象者は以下となります。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) |
常時使用する従業員の数 5人以下 |
宿泊業・娯楽業 |
常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 |
常時使用する従業員の数 20人以下 |
法人の規模としては資本金等5億円以上の法人に直接または間接に100%株式保有されていないことなどがあります。
枠としては通常枠とそれ以外の特別枠に分かれ、どの枠にするかは事業者が選択できます。
一般枠より特別枠の方が補助金の上限額が高いですが、要件が厳しくなっております。
上限額は以下となります。
|
上限額 |
経費補助率(使った経費の割合) |
通常枠 |
50万円 |
2/3 |
インボイス枠 |
100万円 |
2/3 |
上記以外 |
200万円 |
2/3 賃金引上げ枠のうち赤字事業者は3/4 |
補助金の対象となる経費とならない経費があります。
当該補助金は現在既に8回目の申請受付が終了しており、9回目以降の申請期限については以下となります。
第 9回 2022年9月20日 事業支援計画書交付の受付締切 2022年9月12日
第10回 2022年12月上旬 事業支援計画書交付の受付締切 2022年12月上旬
第11回 2023年2月下旬 事業支援計画書交付の受付締切 2023年2月中旬
詳しくは全国商工会連合会のページを参照ください。
https://r3.jizokukahojokin.info/
川庄グループ 川庄公認会計士事務所 原
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...