経営コラム - 2021-12-22

10年以内に財政破綻!?

 

先日、京都・嵐山で開催されていた嵐山花灯路。

もともと、紅葉シーズンが終わり観光客が少なくなる時期に足を運んでもらうためにスタートしたと言われていますが、17回目の今回で最後を迎えてしまいました。

 

人気の観光イベントが最後を迎えた大きな理由が、京都市の財政難です。

世界に誇る観光都市、京都。

財政難は新型コロナウイルスの影響で、観光客が激減したから?と思われるかもしれませんが、京都市の財政は、10年前から既に悪化していました。

 

京都市は観光に力を注ぎ、特に2015年から急激に宿泊施設を増やしていきました。

積極的にホテル誘致を進めていった結果、街中のマンションは減り、人口はどんどん減っていきました。

人口が減るとどうなるか?というと、市税を支える住民税の税収が減り、市の収入が減ってしまうことになります。

ですが、収入が減る中でも、全国でも高水準の福祉サービス・職員の高給を変える事はありませんでした。

 

もちろん、財政難を招いてしまった原因は他にもありますが、

収入と支出のバランスが崩れてしまうと、京都のブランド力を持っていても、破綻してしまうかもしれない・・・

 

まだまだコロナ禍の今、日々の経営を考える事で手一杯で、5年後、10年後なんて考えられないなんてこともあるかもしれません。

ですが、先を見越した今の舵取りが、とても大切な事も事実です。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 植木


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00