節税対策 - 2020-05-07

緊急事態宣言延長

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が延長となり、各地方自治体ごとの支援策も続々と発表されております。

 

 

新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県)

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html

 

 

新型コロナウイルス感染症について(福岡市)

https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/kansen/nCorV.html

追加支援策(5月5日発表)

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/health/covid19_fkc2.html

 

 

 

福岡県持続化緊急支援金

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kinkyushienkin.html

 

 

現在、国からの持続化給付金の申請が開始されており、売上が前年同月よりも50%以上減少していることが申請要件として挙げられております。

福岡県持続化緊急支援金は、上限が法人50万円・個人事業者が25万円として給付され、

 

 

①2020年1月以降、申請日の属する月の前月までの期間(以下「対象期間」という)のうち、ひと月の売上が前年同月比30%以上50%未満減少した月があること。

②対象期間のうち、前年同月比50%以上減少した月がひと月もないこと。

③国の「持続化給付金」を申請していないこと。

 

 

が申請要件として挙げられております。

 

 

 

店舗への家賃支援(福岡市)

https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kokusaikeizai/business/cotenpo.html

 

 

福岡市の家賃支援の期間も延長されております。

こちらは5月13日申請受付開始を予定されているとの事です。

 

 

WEBでの申請が基本となっていたり、なかなか電話で問い合わせてもつながりにくかったりと、より不安になるケースも多いかと思います。

情報も続々と更新されておりますので、最新の情報をチェックして申請されることをおすすめいたします。

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所  植木


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00