節税対策 - 2018-10-11

平成30年度診療報酬改定 その後

 今年度、診療報酬の改定がありました。新設された「機能強化加算」について、活用している診療所と活用できていない診療所と、現状では二分されているようです。

 

 

  「機能強化加算」は、かかりつけ医機能に係る診療報酬を届け出ている医療機関において、初診時に80点を加算できるものです。

  しかし、現状ではかかりつけ医の届を出していない診療所がまだ多いようです。その第一要因は、24時間の対応をしなければならないということです。これがドクターの負担を増やすのではないかと、懸念材料になっています。ところが、現状としてはかかりつけ医の届出をしてすぐに毎晩電話がなるようなことはなく、むしろ電話がくる方が稀だそう。電話が来た場合は、救急であれば専門の医療機関を紹介し、軽度であれば電話口で対処方法を伝え、翌日の来院を促すといった体制が整っていれば大丈夫とのこと。

 

 

  初診料で80点の加算ができれば、6歳以上の時間内初診料は282点ですので初診料は約28%アップになります。初診が月500人いれば場合、500人×80点=40,000点となり、年間で480万円の収入アップにつながります。

 

 

  かかりつけ医の機能を有した場合は、地域との連携が不可欠で、「介護保険リハビリテーション移行支援料」や「診療情報提供料」など連携による報酬改定もされています。今後も地域包括ケアに即した報酬改定がなされていくことでしょう。

  今回の改正によって各診療所では、かかりつけ医を再検討し、診療報酬を見直す機会になっているようです。

 

 

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 田原


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00