節税対策 - 2015-08-07

空家の除却等促進するための土地に係る固定資産税等に関する所要の措置

 空家の全国的な増加が懸念される中、空家の除却・適正管理を促進し、市町村による空家対策を支援する観点から、特定空家等の敷地が固定資産税等の住宅用地特例の対象から除外されることとなりました。

 

【概要】

 「空家等対策の促進に関する特別措置法」の規定に基づき、市町村長が特定空家等の所有者に対して周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置をとることを勧告した場合は、その特定空家等に係る敷地について固定資産税等の住宅用地特例の対象から除外されることになります。

 

 【背景】

 空家の総数(H25年10月1日時点で820万戸)は増加し続けており、今後とも、人口減少により全国的な空家の増加が懸念される状況であること。

 

 特に、管理が不十分になった空家は、火災の発生や建物の倒壊、衛生面や景観面での悪化等多岐にわたる問題を発生させることから、空家対策の重要性が高まっていること。

 

 【現行の住宅用地特例】

   小規模住宅用地(200㎡以下の部分) 固定資産税の課税標準  1/6に減額

   一般住宅用地(200㎡を超える部分) 固定資産税の課税標準  1/3に減額

 

 【特定空家等】

 「空家等」とは、建築物又はこれに附属する工作物であって居住用その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着するものを含む)をいいます。

 

 「特定空家等」とは、

   ① 倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態

   ② 著しく衛生上有害となるおそれのある状態

   ③ 適切な管理が行われていないことにより、著しく景観を損なっている状態

   ④ その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である

      状態

                             

 

にある空家等をいいます。

 

川庄公認会計士事務所 角 五月


ブログ TOP

節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


節税対策 2025-08-21

はじめまして。今年4月より川庄公認会計士事務所に入社いたしました、舩津と申します。今回が初めてのブログ投稿となります。まだまだ勉強中の身では ...


節税対策 2025-08-08

欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...


節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00