節税対策 - 2014-10-31

中小企業倒産防止共済

アベノミクス効果で経済が活性化しているとは言うがうちまでその恩恵が...。

という中小企業経営者も多いのではないかと思います。

 

やはり自分の身は自分で守るほかない!!

そこでご紹介したいのが経営セーフティー共済(中小企業倒産防止共済)の活用です。

 

 

これは取引先の倒産による連鎖倒産に備える中小企業のための公的制度です。

 

一定の加入条件がありますが、それは割愛させて頂いて簡単にご説明します。

 

この制度は取引先が倒産して損失を被った時に掛金に応じて保証人不要・無担保で融資が受けられる制度です。

 

また掛金は費用計上できますので、その分利益を減らす事ができ、税金を減らす事ができます。

ただし、掛金が戻ってきた時に収益計上され税金が増えます。

 

また、加入後6か月以上経過し、6か月分の掛金を納めていないと融資を受ける事はできませんので、早めの加入が必要です。

 

詳しくはこちらをご覧ください。http://www.smrj.go.jp/tkyosai/

 

決算日前でしたらギリギリでも加入手続及び掛金の振込みがあれば決算対象になります。

 

 

最悪の事態というのはいつ起こるかわかりませんし、起こってからではもう遅いというのが実情です。

 

川庄公認会計士事務所では、あらゆるリスクを事前に顧問先にお知らせし、防御策を訪問の際に立案して対策を講じていきます。

 

 

特になかなか利益が出なくて将来が不安という経営者様、是非一度ご連絡ください。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 中馬一生


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00