経営コラム - 2014-06-05

6月 売上アップのキーワード(その1)

100年に一度の不況でも、工夫次第でまだまだやれる!

消費税増税の愚痴を言っても解決になりません。

策を講じて、増販増客活動で乗り切りましょう。

 

●6月の動き

4月に消費税が増税されましたが、百貨店や高額な商品以外、つまり低額な日用品や飲食店など、日常的な商品の場合、東京はほとんど影響のない状況のようです。

 

しかし地方では、若干の影響がでているようですが、グチっていてもしかたがありません。対策を考えましょう。 6月は、梅雨、衣替え、父の日、ジューンブライド、そして今年はFIFAワールドカップとイベントが目白押しです。

 

ボーナス支給もあり、夏に向けた生活の準備が始まります。夏のボーナスの使い道は、衣料品が多い傾向にあるようです。

 

また、近年では扇風機の需要が高くなっています。

扇風機の消費電力の低さが見直され、エアコンと併用するなど、エコ&健康に夏を過ごす人が増えています。

 

家電店でも、扇風機特集をして販売強化するケースが増えてきました。一般的な扇風機はもとより、高機能・高額扇風機も売上を伸ばしています。増税対応で3月の扇風機購入は少なく、チャンスでしょう。

 

FIFAワールドカップに合わせたテレビの買い替えは、3月に忘れた人の需要も、考慮しておきましょう。

 

●梅雨入り

全国的に7月中旬まで雨が続きます。

 

急に降る対応に、500円傘は、どこでも販売でき、レイングッズを揃えたり、ガーデニングの長雨対策、また外に出るのが億劫になる分、家の片付けやインテリアの見直しをするなど、住まいを充実させる時期でもあります。

 

飲食店などでは、傘の準備をしておくと、傘を返しにくるお客様はリピーターになってくれる利点があります。

 

●7月はお中元シーズン

7月はお中元のシーズンです。最近は、企業などのお中元需要は減ってきましたが、この需要を再度求めるのは難しいでしょう。

 

しかし逆に個人に焦点をあわせることを考えましょう。50代以上の女性(奥様)などは、同年代のコミュニケーション活動は活発で、食事会(ランチ)などが、2000円以上使う傾向は見られます。

 

すると、お中元がてらの手土産などの需要を考えるのもひとつの方策です。お中元ほど仰々しくないですが、贈って双方がうれしい低価格な手土産などを考えてみましょう。

 

お中元は7月はじめから15日までに済ませるのが適当ですが、お中元を月遅れの8月にする地方は8月15日までにお中元を贈ります。時期が遅れたら、立秋までは「暑中見舞い」その後であれば「残暑見舞い」となります。

 

デパート、コンビニ、専門店、インターネットなど、個客への呼びかけ次第で思わぬ需要が発掘できるでしょう。

 

地方の生産者がインターネットで発信し、お中元商戦への参加も増えてきました。規模の小さい商店やネット販売は、身内マーケティングに徹して、商品やサービスをアピールしましょう。

 

 

売上減少・売上不振・資金繰りにお困りの方へ、川庄公認会計士事務所のマーケティングプランナーが、売上・利益アップの仕組みづくりをお手伝いいたします。

 

お問い合わせは・・・

 

川庄公認会計士事務所(担当:河野まで)kawano@kawa-sho.co.jp

福岡市中央区白金1-4-10

TEL 092-524-6556


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00