10月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきました。
秋は行楽シーズン。3連休もあり、家族で旅行など行かれた方、ご予定の方も多いのではないでしょうか。温泉や紅葉狩りなど、近隣の観光地がにぎわいます。
秋晴れという言葉もあるように、もっとも気候のよい日が続く季節です。しかし、夜間、朝方は冷え込み、衣替えの季節。関連して秋物まっさかり、冬物新コートの販売会の季節です。衣替えはまた、衣類の収納の見直しや模様替えのきっかけにもなります。
学校行事では運動会、修学旅行、中間テストの季節です。
文化イベントも多くなり、美術館や博物館もイベントが目白押しです。百貨店も美術館、博物館顔負けの文化イベントを開催し、集客を図ります。
七五三は、11月15日前後に行われますが、準備は9月ごろより始まって、10月になるとだいぶ慌ただしくなります。10月には、大半が貸衣装や写真館の手配を終えています。子供以上に両親や祖父母がウキウキする時節です。
月末はハロウィン。米国ではクリスマスに次ぐ大きなイベントです。最近、日本でも仮想パーティを楽しむことが多くなっています。
飲食業
●食欲の秋から年末宴会をにらむ
10月になると年末のスケジュールが見え、決まり始めます。客単価の少し高い店だと来店頻度は低く、10月の来店客は年末まで来ない確率が高まります。年末需要は、できる限り確実に押さえ、11月末から満席状態にするのが飲食店経営の安定の基本です。
名刺交換などで顧客のプロフィール(社名、幹事さんの名前、電話等)を確実に掌握し、こちらから連絡できるようにしておきましょう。DMや電話で宴会需要を確定していきます。
メニューは、年末の宴会需要を意識した各種の鍋や、宴会メニューも目に入るように工夫しましょう。
11月は秋も深まり、後半は秋雨により一気に肌寒くなります。鍋料理の提供を考えましょう。特徴あるメニューにすれば、「今日はあの店のあの料理が食べたい」とお客様に覚えていただけます。親しいお客様がいれば鍋モニターを設置、討論会を開くと、結果常連さんがお友達を連れてきてくれます。
11月の第3木曜日は、ボジョレーヌーボーの解禁日。時差の関係で、日本が一番早く味わえます。一般にもだいぶ認知されているので、ボジョレーヌーボーの解禁をひとつのイベントとしてご準備されてもいいでしょう。
お客様の好みを聞き、データベース化するのも、これからのクリスマスや年末商戦の備えとして、大変有効です。この時期の無料ご招待も、ファン作りにはいいでしょう。ひとつのイベントはその後のことも考慮に入れ、戦略的に行いましょう。
10月のキーワード
紅葉・運動会・秋の行楽・赤い羽根・食欲の秋・スポーツの秋・ハロウィン
売上減少・販売不振・資金繰りにお困りの方へ、川庄公認会計士事務所の売上増コンサルティングサービスが、売上アップの仕組みづくりをお手伝いいたします。
お問合せは・・・
川庄公認会計士事務所 (担当:河野まで)kawano@kawa-sho.co.jp
福岡県福岡市中央区白金1-4-10
TEL 092-524-6556
河野 徹
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...