みなさんゼンリンの地図(詳しい地図)で場所を確認することはありますか?私は仕事で時々あるのですが、以前は家の近くの図書館に行ってコピーしていました。(詳しくは割愛しますが、見開きの半ページまでは著作権で認められています。)今はネットのグーグル地図で間に合わせています。
先日、お客様がどうしてもゼンリンの地図で確認したいとの要望があって、調べているとなんと某コンビニで部分売りをしているとの事でした。一枚300円のプリントサービスだそうです。高いか安いかは人によると思いますが個人的には安いと思いました。今は住民票や印鑑証明までコンビニで取れる自治体もあります。
どんどん便利になっていくコンビニ。私個人としては仕事柄、納税証明書や戸籍謄本、登記簿謄本などが取れればべんりだなーと思うことはあります。
以前、テレビで経済評論家の森永卓郎さんはコンビニぷらす自転車屋というユニークなアイディアをお話されていました。これだけ便利になったコンビニにプラスアルファのサービス。
皆さんは何か思いつきますか?もしかしたら思いがけないビジネスチャンスがあるかもしれませんよ。
脇山海
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...