経営コラム - 2013-04-11

便利なコンビニ

みなさんゼンリンの地図(詳しい地図)で場所を確認することはありますか?私は仕事で時々あるのですが、以前は家の近くの図書館に行ってコピーしていました。(詳しくは割愛しますが、見開きの半ページまでは著作権で認められています。)今はネットのグーグル地図で間に合わせています。

 

 先日、お客様がどうしてもゼンリンの地図で確認したいとの要望があって、調べているとなんと某コンビニで部分売りをしているとの事でした。一枚300円のプリントサービスだそうです。高いか安いかは人によると思いますが個人的には安いと思いました。今は住民票や印鑑証明までコンビニで取れる自治体もあります。

 

 どんどん便利になっていくコンビニ。私個人としては仕事柄、納税証明書や戸籍謄本、登記簿謄本などが取れればべんりだなーと思うことはあります。

 

 以前、テレビで経済評論家の森永卓郎さんはコンビニぷらす自転車屋というユニークなアイディアをお話されていました。これだけ便利になったコンビニにプラスアルファのサービス。

 

  皆さんは何か思いつきますか?もしかしたら思いがけないビジネスチャンスがあるかもしれませんよ。

 

 脇山海


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00