開業されて2、3年の経営者の方々を対象として、「税務調査」に関する入門セミナーを開催することになりました。
今まで税務調査を経験されたことのない経営者の方にとって「税務署が来る」ということは、古くは映画の「マルサの女」や少し前のテレビドラマ「チェイス国税調査官」などを想像したり、あるいは警察の取り調べのようなイメージまで持つ方もいらっしゃるかもしれません。
川庄グループでは、個人・法人合わせて年間1,000件を超える確定申告をしています。そのため私どものお客様の税務調査も毎月常に3、4件あり、顧問の税理士事務所として立ち会っています。私たちにとって税務調査に立ち会うことは、日常の業務でもあるのです。
セミナーではこれらの経験を基に、事前に何を準備したらいいのか、どんなことを質問されるのか、期間はどのくらいか、等々実例を交えて説明いたします。
「そろそろかな~」って心配するよりも、このセミナーに参加して対策をされてはいかがですか。
セミナーは、9月14日(金)と11月2日(金)、どちらも同じ内容です。詳しくはホームページの「セミナー情報」をご覧ください。
引野 徹
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...