相続・事業承継コラム - 2012-08-07

小規模宅地の特例(しょうきぼたくちのとくれい)

相続税の財産を評価する際に「小規模宅地」については、相続税評価額を低くできる制度があります。これを「小規模宅地の特例」といいます。

 

これは、平たく言えば被相続人の自宅や事業用の敷地で小規模なものについては一定の条件を満たしている場合には、高い割合で評価額を減額して計算する制度です。

 

被相続人の自宅の敷地については、240㎡までについてはその評価額の80%に相当する金額を減額してもらえるため、自宅の敷地の評価する際には多くの場合この制度を使う方向で検討します。

 

「被相続人の自宅の敷地」というのを税法では「被相続人等の居住の用に供されていた宅地等」といいます。つまり、被相続人がそこに住んでいたかどうかがポイントとなるわけです。

 

何か問題となることがあるのでしょうか?

 

それは、被相続人が自宅を出て老人ホームに入居した場合に、居住の用に供されていたことになるのかどうか? つまり、この特例制度を利用しようとする際に「住んでいたことになるのかどうか」が重要なポイントとなります。

 

そこでこの場合の「居住の用に供する」かどうかについて、川庄グループ相続コンサルタントの宮原洋史が数回に分けて解説いたします。

 

引野 徹


ブログ TOP

人事労務コラム 2024-03-29

2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...


相続・事業承継コラム 2024-03-22

4月1日より相続登記の義務化が開始されます。相続登記とは被相続人の所有していた不動産(土地・建物)の名義を相続人の名義に変更することを言いま ...


経営コラム 2024-03-08

会計ソフトや国税庁のHPで、個人の所得税の確定申告書を作成している際、所得金額が、2,000万円を超える方は、「財産債務調書」の提出が必要で ...


節税対策 2024-03-01

65歳以上の人で、身体障害者手帳を持っていなくても、認知症などで、介護保険の要介護認定(要介護1から要介護5)を受けており、「障害者控除対象 ...


節税対策 2024-02-24

中小企業が従業員の給与を前年より上げた場合、法人税が安くなる賃上げ税制が使いやすくなりました。 令和6年度の税制改正により、赤字の年でも5 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00