医療機関におけるベースアップ評価料(Ⅰ)の手続きが簡素化されました。
また、事務職員について対象外でしたが、看護補助などを行う場合は、「その他医療に従事する職員」として対象職員に含めることができるようになりました。
ベースアップ評価料を導入することで、下記の点数が加算されます。
1 初診時 6点
2 再診時・短期滞在手術等基本料1算定時 2点
3 訪問診療時
イ 同一建物居住者以外の場合 28点
ロ 同一建物居住者の場合 7点
概要は下記をご覧ください。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20250122_3.pdf
詳しい手続きについては下記厚生労働省の特設ページに、動画などで説明があります。
https ://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00053.html
導入後、要件を満たせば法人税の賃上げ税制が適用できます。
賃上げ税制とは、従業員に支払った給与が前年より増加している場合、増加額の15~30%の額を法人税額から控除できる制度です。(法人税額の20%が上限)
増加した額は、A-Bで算定します。
A:従業員に支給した額
B:補助金や助成金などの補填される額
ベースアップで給与を増額した場合、
従業員に支給した金額は上記(A)に含めますが、補填する額(B)には含めず計算をします。
新屋
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...
節税対策 2025-06-20
6月半ば、梅雨入りし雨が毎日続いたかと思うと、急に真夏日のような暑さ、変な天気が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 今回も前回に引き ...
お客様の声 2025-06-13
資本金1億円以下の法人の交際費は「年間800万円まで」または、「接待交際費のうち接待飲食費の50%まで」のうちいずれかの金額が法人税上の経 ...