経営コラム - 2023-04-06

給与もキャッシュレスへ

早いもので4月を迎え、新年度・新生活の新しいスタートを切った方も多いのではないでしょうか。

 

4月から、給与デジタル払いが解禁されました。

給与デジタル払いとは、企業が労働者の賃金を、銀行の口座を介さず、厚生労働大臣が指定した資金移動業者のアカウント(スマートフォンの決済アプリや電子マネー)へ直接支払う事ができる制度です。

日本は諸外国と比較して、キャッシュレス決済が普及していないと言われています。

 

 

表は2021年のデータですが、2022年のキャッシュレス決済額は111兆円に達し、キャッシュレス比率も36%まで上がっています。

私自身、昨年末にようやくPayPayデビューをしましたが、なんで今まで使わなかったんだろうと、便利さを身にしみて感じています。

 

給与デジタル払いは、キャッシュレス決済比率を、2025年までに40%、将来的には80%を目指すという政府の方針を後押ししていきそうですね。

 

現在は、資金移動業者の指定申請が始まった段階で、審査には数か月かかる見込みとの事なので、実際にデジタル払いが始まるのはまだ少し先になりそうですが、

PayPayや楽天ペイ、楽天Edyが指定申請を行ったとの事で、ますます便利に利用できる時代が近づいてきています。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 植木


ブログ TOP

節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


節税対策 2025-07-25

7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...


相続・事業承継コラム 2025-07-11

  医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。   持分とは? 平成19年4月1日以 ...


節税対策 2025-07-04

令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...


節税対策 2025-06-24

6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00