節税対策 - 2020-06-11

コロナウイルスの影響による固定資産税・都市計画税の減免措置

コロナウイルスの影響で事業収入が減少している中小企業・

小規模事業者の2021年度分の固定資産税・都市計画税が減免されます。

 

《減免対象》

事業用家屋及び設備等の償却資産に対する固定資産税

事業用家屋に対する都市計画税

 

《要件・減免額》

2020年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の

対前年同期比減少率

① 50%以上減少    → 全額

② 30%以上50%未満 → 2分の1

 

https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html

こちらは2020年6月中旬以降の受付開始となり、

まだ申請はスタートしておりません。

 

この他に、国の家賃支援給付金が閣議決定されました。

テナント事業者についてはこちらの給付金が適応される予定です。

 

《給付対象》

テナント事業者のうち、中堅企業、中⼩企業、⼩規模事業者、個⼈事業者

等であって、5⽉〜12⽉において以下のいずれかに該当する者。

• いずれか1ヵ⽉の売上⾼が前年同⽉⽐で50%以上減少。

•   連続する3ヵ⽉の売上⾼が前年同期⽐で30%以上減少。

 

《給付額・給付率》

 給付額:申請時の直近の⽀払家賃(⽉額)に係る

        給付額(⽉額)の 6倍(6カ⽉分)。

 給付率:2/3、

※給付上限額(⽉額)は法⼈50万円、個⼈事業者25万円

 とし、6ヵ⽉分を給付する。加えて、複数店舗を所有する

 場合などの特例もあります。

 

 こちらはまだHPの開設もされていない段階です。

   適用の可能性がある場合はこまめにチェックしてください。

       

      

               川庄公認会計士事務所 安部


ブログ TOP

節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


節税対策 2025-09-12

9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。  前 ...


節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00