消費税が10%に増税され、そろそろ1ヶ月です。
今回の増税では、食料品などで軽減税率が導入されていることもあり、増税が実感としては薄い印象もあります。
さらに、キャッシュレスポイント還元事業も始まり、増税前より負担が軽くなるケースも多く見られているのが現状の様です。
キャッシュレス還元事業の詳細
https://cashless.go.jp/
日本はクレジットカードやデビットカード、電子マネーを複数枚所有しているけれど、決済は現金中心という方が多く、2015年のデータでは、キャッシュレス決済が全体の2割程度と、キャッシュレス化が遅れていると言われています。(韓国では9割、キャッシュレス化を推進している国では4~6割程度)
政府は、東京オリンピックや大阪万博の開催も見据え、キャッシュレス決済の比率を2025年に40%に高める目標を掲げており、将来的には80%を目指すと言われております。
昨今ではカード決済に加え、PayPayなどQRコード決済がどんどん普及してきており、お買い物だけでなく、医療機関でも利用できるところも増えてきています。
国のキャッシュレス還元事業に加え、カード会社なども独自のキャンペーンでポイント還元やキャッシュバックなどを行っており、各企業のページでは今どんなキャンペーンが行われているかどんどん発信されています。
私自身、現金主義でQR決済はおろか、あまりカードを使うことも多くなかったのですが、調べていくうちに、あれ?もしかして損してる?と感じてきました。。。この機会にキャッシュレス化して、お得を実感してみたいと思います。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 植木
節税対策 2025-08-01
最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...
節税対策 2025-07-25
7月も後半、毎日暑い日が続きますね。皆様どうお過ごしでしょうか。 最近のニュースで、国税庁が、令和6年度の査察事件(件数)を、151件(前 ...
相続・事業承継コラム 2025-07-11
医療法人において、持ち分なし医療法人への移行制度というものがあります。 持分とは? 平成19年4月1日以 ...
節税対策 2025-07-04
令和7年3月31日に公布された「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)(令7改正法)」により、「我が国の防衛力の抜本的な強化 ...
節税対策 2025-06-24
6月というのに暑い日が続きビールの美味しい気温となりましたね。 ところで酒類行政を管轄しているのは国税庁ということはご存じでしたか? & ...