法人税など国税の支払に直接預貯金から納付出来るダイレクト納付。
今までは1法人につき1口座のみ利用出来ていましたが平成30年1月4日から
預貯金ごとに「ダイレクト納付利用届出書」を提出することが出来るようになりました。
これによりダイレクト納付の際利用する口座を選択出来るようになるので
税目ごとに支払口座を変える等、ダイレクト納付の活躍の幅が広まると思われます。
但し、ダイレクト納付には領収書が出ない等注意点もありますので利用される際はメリットデメリットを検討された上でご活用ください。
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 竹田
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...