節税対策 - 2017-11-29

税務調査における留置きについて

税務調査において「留置き」を求められたことはあるでしょうか?

 

留置きとは簡単に言えば調査官が資料を持ち帰ることです。税務調査が任意調査とはいえ正当な理由がなければ拒否できないことから、この留置きも同じ理由で拒否できないものと誤解されている方が散見されます。

 

この留置きはあくまでも「任意」です。留置きは「やむを得ず留置く必要がある場合や、質問検査等の相手方となる者の負担軽減の観点から合理的と求められる場合に」(注1)、「質問検査等の相手方となる者の理解と協力の下、その承諾を得て行う」(注2)ものです。調査官の中には留置きは正当な理由がなければ拒否できないかの如き発言をする者もいますが、それは間違いです。

 

税務署に帳簿書類があれば複数の目で見られて否認リスクは高まるでしょう。留置きに応じるか否かは顧問税理士によく相談されることをお勧め致します。

 

注1...調査手続の実施に当たっての基本的な考え方等について(事務運営指針)

第2章3(4)

 

注2...同上第2章3(5)

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 谷川敏明


ブログ TOP

人事労務コラム 2024-03-29

2024年度税制改正関連法が3月28日の参院本会議で可決、成立し、 1人当たり4万円の定額減税が実施されることになりました。   ...


相続・事業承継コラム 2024-03-22

4月1日より相続登記の義務化が開始されます。相続登記とは被相続人の所有していた不動産(土地・建物)の名義を相続人の名義に変更することを言いま ...


経営コラム 2024-03-08

会計ソフトや国税庁のHPで、個人の所得税の確定申告書を作成している際、所得金額が、2,000万円を超える方は、「財産債務調書」の提出が必要で ...


節税対策 2024-03-01

65歳以上の人で、身体障害者手帳を持っていなくても、認知症などで、介護保険の要介護認定(要介護1から要介護5)を受けており、「障害者控除対象 ...


節税対策 2024-02-24

中小企業が従業員の給与を前年より上げた場合、法人税が安くなる賃上げ税制が使いやすくなりました。 令和6年度の税制改正により、赤字の年でも5 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00