節税対策 - 2015-06-27

事前申請が必要な生産性向上設備B類型

 生産性向上設備(※)を取得し、事業の用に供した場合にその年度で設備投資額の全額経費化ができる即時償却や一定割合償却できる特別償却、又は税額控除が認められる生産性向上設備投資促進税制という制度が平成26年度の税制改正で創設されました。

 

※生産性向上設備 以下の2種類に分類されます。

 ①A類型...先端設備で工業会等から証明書の発行を受けたもの

        設備取得後に証明書の発行を受けることも可能

 

 ②B類型...生産性の向上が見込まれる設備で、取得前に経済産業局の確認を受

        けた投資計画に記載されたもの

        設備取得後に経済産業局の確認を受けることは不可能

 

 

上記のうちB類型については記載のとおり事前申請が必要になりますが手続きの流れは以下の通りです。(経済産業省HPより)

 

 

 

③の確認書発行申請から④の確認書発行までの期間の目安は約1ヶ月となりますが、局が混んでいない場合は2週間ほどで発行されることもあります。

 

 その他対象となる設備の要件等もございますので詳細は当事務所までお気軽にお問合せください。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 西浦 徹也


ブログ TOP

節税対策 2025-09-05

役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...


人事労務コラム 2025-08-28

年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...


節税対策 2025-08-21

はじめまして。今年4月より川庄公認会計士事務所に入社いたしました、舩津と申します。今回が初めてのブログ投稿となります。まだまだ勉強中の身では ...


節税対策 2025-08-08

欠損金とは、その事業年度の所得の計算において、益金よりも損金が多かった場合の益金を超える部分をいい、青色申告書を提出した事業年度において欠損 ...


節税対策 2025-08-01

最近何かと話題に上がるガソリン税、いつも身近にある消費税、給与の支給明細書を見るたびに目にする源泉所得税。 税に関わらない仕事をしていても ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00