100年に一度の不況でも、工夫次第でまだまだやれる!
攻め方を知って効率よく売上アップ!!
売上アップの仕組みづくりのヒントをご紹介いたします。
●11月のポイント
11月は、文化の日、勤労感謝の日と3連休が2回あり、秋祭りや文化イベント、旅行、行楽と楽しみの多い季節です。加えて、ボジョレー・ヌーボー解禁、秋ならではの食材など、食の楽しみも増えます。
北海道や東北では、10月から紅葉がはじまっており、山間部の温泉地や行楽地では同様に紅葉を楽しみに多くの観光客で賑わっています。
11月前半はおだやかな小春日和が続き、気温が下がると平地でも各地の紅葉がはじまります。
家庭では、冬支度がはじまり、コートやセーター、暖房器具の準備のほか、大掃除やお歳暮、年越しを意識しはじめます。
風邪をひいたり肌の乾燥が気になるのと同時に、火災にも気を付けたいもの。小売店では、"乾燥"をキーワードに、肌やのどの乾燥対策グッズに関連して防災グッズも特集してみてはいかがでしょうか。
12月は年間最大の消費月であり、11月はやや冷え込みます。しかし、「早割キャンペーン」などで、年末の需要を前倒して繁忙期を調整することも大切です。
前号でもお話しましたが、クリスマスケーキやおせちの11月予約は既に常識です。ハウスクリーニングやリフォームなどは、お客様にとって"11月のうちに大掃除やリフォームを完了しておくメリット"を明確に打ち出すことが大切です。
売上減少・売上不振・資金繰りにお困りの方へ、川庄公認会計士事務所のマーケティングプランナーが、売上・利益アップの仕組みづくりをお手伝いいたします。
お問い合わせは・・・
川庄公認会計士事務所(担当:河野まで)
福岡市中央区白金1-4-10
TEL 092-524-6556
川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所 河野 徹
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...