Posted by | ![]() |
川庄 康夫 Yasuo Kawasho |
1. 香港へ行こう
HSBC(香港上海銀行)の銀行口座をお持ちの方から、「銀行口座がフリーズ(口座凍結)されて、日本での引き出しができない」との相談を受けました。
そのフリーズ解除方法は、2通りで、①HSBCと文書でやり取りし解除する方法と②香港に行きHSBCの本支店でATMを操作する方法があります、と答えていました。そしたら一緒に行きましょうといわれ、今すぐには無理ですが、夏ごろなら大丈夫でしょうと答えていました。
その方から「もうすぐ夏ですよ、いつにします?」と日程調整の電話を受けたのが5月に入ろうかというころで、「では8月25日(日曜日)から27日(火曜日)にしましょう。」とお返事をしたのが5月の上旬でした。こうして私の香港行きは決まりました。
キャセイパシフィックのHPより予約をいれ、福岡⇔香港60,000円弱のチケットが取れました。ホテルは1泊1,130HKDで10%のサービス料を加算すると日本円で15,000円くらいでした。今回、私と一緒に香港旅行にいった人は5人で、その目的は、HSBCのフリーズを解凍する・HSBCで銀行口座を開設する・ファンドで積立投資をする、などでした。
以前、同じような目的で香港へ行った時には、ファンド会社の手配で空港までバスのお迎えがあったし、もちろん帰国時には空港までバスが送ってくれました。今回はそのようなサービスはなかったので自分たちで空港から地下鉄を乗り継ぎホテルまで行きましたので、懐はずいぶんと楽でした。費用は、従来の3分の1程度ですみましたから。
到着したその日の夕食は、ガイドブックにのっている、日本人にも評判の良い広東料理の店に行きました。5人でビール10本を飲み、おなかいっぱい食べて(料理が残ってしまった程です)670HKD、日本円にすると9,000円弱です。あまりの安さにビックリしました。
次回は、香港のファンド運用会社でのセミナー内容と香港の銀行口座開設について報告します。
川庄会計グループ代表 公認会計士 川庄 康夫
![]() |
Posted by Yasuo Kawasho
代表取締役 川庄 康夫
|
節税対策 2025-09-26
「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。 法人が自社所有 ...
節税対策 2025-09-19
2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...
節税対策 2025-09-12
9月になりましたね。しかし、まだまだ暑い日が毎日続き、突然ゲリラ豪雨が襲ってきたりする時もありますよね。皆様どうお過ごしでしょうか。 前 ...
節税対策 2025-09-05
役員報酬を変更できる時期は、原則として事業年度開始から3か月以内、1事業年度に1回と決められております。3か月を過ぎてからの役員報酬の変更は ...
人事労務コラム 2025-08-28
年金制度改革法が成立し、社会保険料に関する加入要件等が見直されました。社会保険については、106万の壁と130万の壁がありますが、今回の改正 ...