経営コラム - 2023-09-08

付加価値税って?

付加価値税(VAT)は、日本で言うところの消費税にあたり、全世界 150 以上の国や地域で採用されています。

国や地域によって税率が異なるのはもちろんの事、対象となる物品・サービスによって税率が異なることが多いのが特徴です。

 

また、消費税はモノ・サービス等が消費される事で課されるのに対して、付加価値税はモノ・サービスが生み出される価値に課される為、既に価格の一部に含まれる事が多いです。

 

私事ですが、夏の間にベトナムとタイに行ってきました。

どちらも付加価値税を導入している国ですが、スーパーやコンビニでの価格表示やレシートに、付加価値税額が表記されているのを見かける事はありませんでした。

 

↑タイのコンビニレシート(“VAT Included”や“Vat Code”といった表記があります)

 

↑ベトナムのスーパー

 

タイの場合、VAT納税の義務がある個人や団体はすべて税務署で納税登録を行う必要があり、VAT登録業者は、毎月末にVATの計算を行い、翌月の15日までに申告・納税を行う必要があります。

日本の消費税のような、予定納税といった方式はなく、申告・納税のスケジュールも非常にタイトです。

 

日本でもいよいよ10月よりインボイス制度が始まります。

レシートに“Vat Code”のように”適格請求書発行事業者登録番号“(T+13桁の数字)が表記される時がすぐそこに迫っています。

 

川庄会計グループ 川庄公認会計士事務所  植木

 


ブログ TOP

人事労務コラム 2025-10-17

「特定親族特別控除」は、2025年度(令和7年度)税制改正により新たに創設された所得控除の制度です。 12月31日時点で19歳以上23歳未 ...


節税対策 2025-10-10

退職金の計算方法やかかる税金、支給時の手続きについて書きます。 ■損金と認められる金額 役員の場合、退職金も役員報酬となり、役員報酬はそ ...


節税対策 2025-10-01

こんにちは。会計事務所に入社してから少しずつ業務にも慣れ、日々新しいことを学ぶ毎日です。前回のブログでは、ふるさと納税について書きましたが、 ...


節税対策 2025-09-26

「法人所有の社宅を役員に貸すとき、家賃はどう決めたらいいの」と、時々お客様から質問を受けることがあります。   法人が自社所有 ...


節税対策 2025-09-19

2025年8月7日に令和7年人事院勧告(注1)が行われ4月以降の措置内容として自動車等の使用に対する通勤手当の引き上げが勧告されました。 ...


092-524-6556
営業時間 9:00〜17:00